【北九州・行橋・苅田・豊前・中津・宇佐の方におすすめの ダイビングショップ AQUATREK】



ここではオープン・ウォーター・ダイバーに関する説明や取得までの過程などを説明しています。

 「ダイビングを本格的に趣味として楽しみたい!」という方が初めに習得するコースで、海に潜るために最低限必要な知識とテクニックを習得している人のことをPADIではオープン・ウォーター・ダイバーといいます。PADIとは世界最大のスクーバ・ダイバー教育機関のことです。このコースを習得するとCカードというものをもらえます。

ダイビングの資格とは、運転免許のように国の機関によって発行されるものではなく、世界的に共通のカリキュラムを提供しているPADIに代表される民間のダイビング教育機関が認定の意味で発行しているもの。CカードのCはCertification(証明)の頭文字からとったものです。

 


このコースを習得すると
自分たちでダイビングの計画を立て、バディ・システムを守り、ダイビングを楽しむことができる。
インストラクターなどの引率をつけずにコンディションの良い海でダイビングができる。
ダイビング器材の購入やタンク・レンタルなどのサービスを受けることができる。
アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・コースや各種スペシャルティ・コースに参加できる、など

 


年齢15歳以上(ジュニア・オープン・ウォータ・ダイバーは10歳以上) つまり、誰でも参加できますってことです。

 


 
 
知識の開発/自習
  「知識の開発」は、申込時にビデオとマニュアル、そして宿題が渡され、自宅で学習する「自習式」で行います。 早朝でも深夜でも、時間がある時に自宅でゆっくりとできるので、自分のペースでダイビングの知識をつけることができます。 その後、インストラクターとともにしっかりと知識が身についたかどうか、確認をします。

プールダイブ/2時間
  「プール・ダイブ」では、1セッション約1時間〜1時間半くらいのものを、5セッション行います。 ここでダイビングのスキルを練習して身につけます。 もちろんこの時間は早く習得できた方は早く終わったり、追加で練習したりも可能なので、あくまで目安です。 「オープン・ウォーター・ダイバー・コース」を申し込んでから、すぐにプール・ダイブを行うことも可能です

海洋実習/2日
  「海洋実習」では、ダイビングの知識とスキルを実際の海へ応用してみます。もちろん、本物の海ですから、お魚も見れたりダイビングを楽しむことができます。 プール・ダイブで練習したことを海でやってみます。 1日2回、2日間で4回のダイビングを行います。

 
 

PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース PADI オープン・ウォーター・ダイバー・コース